審美治療

審美治療とは

美しく機能的でメタルフリーな治療

美しく機能的でメタルフリーな治療
審美治療では、天然歯と変わらない見た目を叶えるために、性能の高い樹脂やセラミックを使って詰め物や被せ物を仕上げます。使う素材は体に優しく、金属を使っていないのでアレルギーを引き起こす心配もありません。またプラークを寄せつけないため、むし歯などのトラブルを予防することができます。
当院には歯科技工士が同席して治療を進めるため、ご希望に沿った歯の色や形に整えることができます。仕上がりまでの時間も短く、患者様に喜んでいただいております。
「笑うと銀歯が見えて気になる」「むし歯の再発を防ぎたい」「歯の黄ばみが気になる」など、お悩みがあればぜひ一度ご相談ください。

審美治療の種類

審美治療で使う素材は、大きくセラミックと樹脂に分けられます。ともに、天然の歯のような透明感やツヤがあり、金属を含まないので金属アレルギーになる心配がありません。繊細な技術を必要とするため、マイクロスコープや拡大鏡を使って肉眼では見えない細部まで丁寧に治療していきます。精密に治療することで耐用年数も向上し、予後の経過も良好です。

e-max(セラミック治療)

e-max(セラミック治療)
セラミックの一種であるガラスセラミックスを強化した素材でつくられています。コストも低く抑えることができます。

メリット

  • 天然歯のように自然で美しい
  • 天然歯に近い強度がある
  • プラークが付着しにくく、むし歯になりにくい
  • 変色がなく、耐久性に優れている
  • 金属アレルギーの心配がない

デメリット

  • かむ力が強すぎると割れることがある
  • 体質に合わない可能性がある
治療期間 2~3週間程度/1歯につき
通院回数 2回程度
費用 143,000円(税込)

ジルコニア(セラミック治療)

ジルコニア(セラミック治療)
セラミック素材の中でも圧倒的に丈夫で、“人工ダイヤモンド”とも呼ばれています。強度があるので奥歯にも向いています。

メリット

  • 天然歯のように自然で美しい
  • 強度があるので奥歯にも使用できる
  • プラークが付着しにくく、むし歯になりにくい
  • 変色がなく、耐久性に優れている
  • 金属アレルギーの心配がない

デメリット

  • 装着の際、歯を削る量が多くなることがある
  • 硬い素材のため研磨や調整が難しい
治療期間 2~3週間程度/1歯につき
通院回数 2回程度
費用 143,000円(税込)

費用

セラミック(e-max) 143,000円(税込)
セラミック(ジルコニア) 143,000円(税込)

CONTACT
お問い合わせ

お問い合わせはお気軽に
みやま市・柳川市地域にお住いの方で
歯のことでお困りでしたらご相談ください